2004年12月31日
格闘技ファンの大晦日も雪景色
2004年大晦日も一昨日に続き雪。早くも東京の寒さに慣れた感がある。
大晦日は、寒さをぶっ飛ばせ!
大晦日は、格闘技ファン待望の一日でもある。
何年か続いている「猪木祭り」は、残念ながら今年は放送無し。(アントニオ猪木さんは、既に日本にいるらしいが)
しか〜し、
8chのフジテレビ「PRIDE男祭り2004」
6chのTBSテレビ「K-1プレミアム2004」
が放送される。
2004年も格闘技がTVを占拠する。
東京ドームなどの大箱の最高入場者記録を保持しているのは、有名アーティストのコンサートでは無く全て「新日本プロレス」をはじめとする格闘技系というのは周知の事実です。(知られていない!?もしかして)
「K-1」や「PRIDE」に金メダリストが多く参戦し、ゲストに著名人を使う事によって世間一般に認知された事は嬉しい事である。
何にしても、格闘技が年末をしめるのは良い事である(^^)
2005年に向かって
1・2・3 ダ〜!
2004年12月30日
南国沖縄から一転、雪の東京
今年初めての「雪」。
沖縄は暖かい。最高気温はまだまだ20℃を上回っています。昼間は半袖でも十分過ごせます。今年は暖冬?と勝手に思っていたのですが、東京では雪。
寒い。
とっても寒い。
昨日の雪が、まだ日陰では残っていました。
やはり沖縄で年を越すべきだったのかもしれないな〜
1月・2月と沖縄も寒いよ〜とスタッフは言うけれど、どの程度の寒さなのだろうか?
2004年12月29日
イタリアンジェラート
ブラッドオレンジから作った、「イタリアンジェラート」
ブラッドオレンジは、ビタミンCが通常のオレンジよりも2倍含まれているそうで。ジェラートってお酒を飲んだ後に食べるとスッキリして美味いです。
扱っているお店は、「トスカニー ワインハウス」。
丁度、2004年12月3週の楽天ショップ・オブ・ザ・ウィークを受賞した様です。うちのお店もそうですが、何でも賞を頂いた時はショップ運営のモチベーションが非常に高くなりますから、今がお買い得ですね。
2004年12月28日
沖縄は今日も雨
今回沖縄入りしてから、晴れた〜!
沖縄の12月は、まだまだ暖かいと思ったのは昨日の日曜日だけです。
日曜日の昼間は、半袖で十分の暖かさを感じました。
沖縄に来て面白いのは、この時期になっても半袖Tシャツでいる人とコートを着ている人が一緒に歩いている光景です。
お店に入ると、まだ冷房がかかっている。ところが、電気屋さんではストーブを売っていて買っていく人達がいます。いったいどっちなんだ!?
気温だけを見れば、最高気温が24℃で最低気温が10℃後半といえば、静岡の浜松では9月くらいの温度です。ところが、沖縄にいると朝晩は冷えるな〜と感じてしまいます。明後日の東京は、最高気温が6℃と天気予報には出ています。どのくらい寒いのか想像もできなくなっている自分がいます。
そして今日は朝から雨。
会社に向かう車の窓から見ると、オートバイが沢山走っています。オートバイ(スクーター)には、スーツ姿の女性がヒールで乗っています。ところが、合羽を着ていません。あの人もこの人も、びしょ濡れでオートバイに乗っています。
会社についてスタッフに、バイク乗る時に雨降っていても合羽着ないの?と尋ねると
着ません!
え〜???
帰りに雨が降り出して合羽を着ないなら理解できますが、朝からず〜っと雨が降っているのに、スーツなのに、女性なのに、、、ずぶ濡れ?
フルフェイスのメットをかぶっているのでは無いですから、雨が顔そして目にあたって痛いし運転しずらく無いのでしょうか?
会社に着いてから、どうするのだろうか?
確かに沖縄で事務所物件を探していた時に、多くの物件に「シャワールーム」が標準でついていましたが・・・。
大家さん・不動産屋さん曰く「夏は暑いから外回りから戻ったらシャワー使うんだよ」と聞いて、納得しましたが、まさか雨に濡れた身体をシャワーで温めるって事は無いですよね〜!?
明日も雨。
バイカーの格好が気になる。
2004年12月26日
日本なのに沖縄でDFSギャラリア
DFS沖縄プレオープン

この真っ赤なDFSマークを見て、「f5だ!」と思った人は、立派なネットワークエンジニアです(笑)
日本国なのに那覇空港には「免税店」がありました。そして2004年12月15日に「DFSギャラリア・沖縄」がプレオープンしました。
googleで「DFS沖縄」で検索の一番上に表示される「DFSギャラリア・沖縄」では、2005年元旦、那覇市の新都心部天久地区にオープンします。と書いてありましたので来年オープンだと思っていましたが、一足早くオープンしたようです。この辺り本来の本土のターゲットには告知不足?プレオープン期間は、沖縄県民の為であれば、期間限定で買い物ができるようにした方が良かったかもかもかも。
じゃあ、沖縄は日本国内なのに何で免税?
そもそもは、政府が行っている沖縄への重要施策です。
「沖縄振興特別措置法のあらまし」
・自由貿易地域・特別自由貿易地域
の中の関税を保留しておく事が可能である事がミソです。
DFSギャラリア・沖縄の記事は多くの方が既に書いていますので、ブランド品に興味の無い自分は、どんな仕掛けなのかを店員さんに聞いてみました。
DFSギャラリア・沖縄で物を購入すると、その場で住所や名前そして飛行機のスケジュールを聞かれるのですが(これはどこの国のDFSでも同じ)、購入者の確認だけだと思っていましたら、先がありました。店員さんによると、購入者の住所・氏名等によって「個人輸入の代行手続き」を行っているとの事でした。自由貿易地域(=DFSギャラリア・沖縄)から国内に出荷される(=購入)までの間、関税が保留されている為に、ここで個人輸入となって関税の手続きを行うという事です。各ショップのコンピューターは単純なレジでは無く、その先には自動で処理が行われていたのでした。
納得!
ショップ内の価格には、関税や個人輸入代行の手続き料が加算されて表示されているという事になります。それでも、DFS内には日本国内の最大30%offと書いてありますがFM沖縄の先々日の放送によると最大40%offまであるそうです。安いですね。そ~言えば、HP上には書かれていませんが、1人最大で20万円が限度とラジオでは言っていましたが実際どうなんでしょう。(もっと高い商品があるのに!?)
商品の受け取りは、直ぐに欲しいところですが全て帰りの那覇空港の受取所渡しになります。
いずれにしても、2005年元旦の正式オープン後には、凄い賑わいになるでしょう。
DFSギャラリア・沖縄は、ゆいレールのおもろ町駅と直結・主要レンタカー7社の受付カウンターなど沖縄への観光客の”足”を抑えていますので、戦略的にも相当考えられ集客力は膨大だと思われます。
#那覇・新都心が益々渋滞しそうですが、、、
DFS沖縄に一番近いホテルは、目の前にあります「スーパーホテル那覇・新都心」です。ここに宿泊すれば歩いて5分かかりません。
人気のルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)とディオール(Dior)は、来年以降のオープンとなります。
ちなみに私は何も買っていません(笑)。
--------------- 追記 --------------- 2005.03.09
今日発表されたニュースによると、人気のルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、2005/3/13にオープンするとの事です。
しか〜し、流石に人気ブランド?
免税販売は、一切しないそうです。日本の他の直営店で購入しても全く同じ金額という事です。
つまり、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)だけは、沖縄の人でも買える事になります。
さて、免税扱いされていないルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、、、やっぱり売れるんでしょうね。
========================================
沖縄を愛するヒトビトのための沖縄を感じるサイトが2005年3月21日オープンしました。
てぃーだ(太陽)のめぐみ 「てぃーだブログ」(http://blog.ti-da.net/)
- 沖縄のツアー・旅行
- 沖縄のツーリスト・レンタカー情報
- 沖縄のホテル
- 沖縄の観光・観光地
- 沖縄の料理・食べ物・名物・グルメ・特産物・食文化・菓子
- 沖縄の土産・菓子
- 沖縄の方言
- 沖縄の家・くらし(暮し)・生活
- 沖縄の移住情報
- 沖縄の自然
- 沖縄の海
- 沖縄の釣・ダイビング情報
- 沖縄の産業
- 沖縄の不動産・物件情報
- 沖縄の求人情報
- 沖縄の音楽
- 沖縄の歴史
- 沖縄のうわさ話
沖縄の写真・口コミ情報が、続々と集まってきています。
初!沖縄でメリークリスマス
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2005年 ⇒ 沖縄クリスマス&イルミネーション特集
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
沖縄からメリークリスマス!
初めての沖縄でむかえるクリスマス。沖縄でもイルミネーションあるのかな?という疑問に、「東南植物楽園」でやってますよ〜というダーシャさんからの情報を頂きましたので、根性を入れて行ってきました。
那覇空港辺りから330号線に向かって出発したのが、夕方の5:30頃。大渋滞に巻き込まれてしまい、普段、沖縄の高速道路は滅多に利用しないのですが、あまりの一般道の渋滞に西原ICより沖縄自動車道を利用して東南植物楽園を目指しました。沖縄自動車道は渋滞も無く快調に進んでいたのですが、沖縄南ICの出口付近で渋滞発生!嫌な予感は当たってしまい、目的の沖縄北ICの出口も渋滞!結局、東南植物楽園まで渋滞・渋滞の連続で到着したのが20:00ちょい前。何と2時間半もかかってしまいました。
入場料2,000円(大人)を払って入園すると、以下の様な風景が。
満員御礼!すごい人でした。
ぐるりと回って早々帰宅の途につきました。
明日(12/26)まで東南植物楽園のイルミネーションクラシックは開催されていますので是非どうぞ。
----------- 2005/12 追加 -----------------------------
2005年の沖縄クリスマス特集
冬の沖縄を華やかに彩るクリスマスイルミネーション☆
■玉泉洞ファンタジア
開催期間 : 2005.11.01〜2006.01.10
開催地 : 文化王国玉泉洞 おきなわワールド
■Winter Elegance 2005-2006
開催期間 : 2005.11.05〜2006.02.14
開催地 : 沖縄アウトレットモールあしびなー
■フラワーディスプレイとイルミネーション
開催期間 : 2005.12.01〜12.25
開催地 : 万座ビーチホテル&リゾート
■Chiristmas Paradise2005
開催期間 : 2005.12.21〜12.25
開催地 : 東南植物楽園
■クリスマスファンタジー'05
開催期間 : 2005.12.22〜12.27
開催地 : 沖縄こどもの国
2004年12月25日
食堂:風林火山
宜野湾市真志喜にある食堂「風林火山」
沖縄コンベンションセンターの歓海門の目の前。
マンションの近くという事で良く利用しています。多分昼間のみの営業だと思うのですが、昼時はいつも満員です。
沖縄の食事は量が多いと思っているのですが、この「風林火山」もメチャメチャ大盛りです。
今回注文したのは、「牛カツ丼」。
普通のカツ丼もメニューにあるのですが、牛肉のカツ丼ってのも珍しいなという事で食べてみました。
写真でもわかると思いますが、誰が食べるんだ!?と思うぐらいに超大盛りです。お店のお母さんが運んできた瞬間にビビリましたね。味噌汁と御新香が付きます。味は、美味しかったです。
アレ?と思ったのは、メニューに「チャンポン」があったので最初食べようと思ったのですが、地元人では無いと思ったのでしょうか、「麺じゃないですよ〜」と言われました。聞くと「玉子とじが上にのったご飯」だそうです。それって「玉子丼」?
沖縄では、「玉子丼」の事を「チャンポン」と言うのでしょうか・・・
2004年12月22日
沖縄で格安レンタカーは?パート2
沖縄での移動には自動車がかかせません。沖縄で格安レンタカーは、どこでしょうか!?
今回は、那覇市田原にある「ダイドーレンタリース」さんで借りる事にしました。
キャッチは、格安レンタカー3,150円/24Hです。
場所は、ゆいレールの小禄駅と奥武山公園駅との中間辺りです。昨日宿泊した「ホテルグランビュー沖縄」前の日本最南端の駅「赤嶺駅」から小禄駅まで1駅ゆいレールを乗り、徒歩(坂を下り)5〜6分(サイトには3分と書かれていますが無理)のところに「ダイドーレンタリース」さんがあります。
ホテルから電話をしてあったので、スムーズに手続きは行われました。
メチャメチャ対応は早いです。お店に着いてから発車するまで15分くらいだったような。(領収書も書いてもらって、負けてと冗談言って、ナビも追加!と言ってから設置してもらって、車の傷を確認して)素晴らしい早さです!
借りたのは、Aタイプ「軽自動車(SUZUKIのフロンテ660CC)」を3日間。
土曜日からは、マンションとCP号が使える〜!!
1日3,150円との事でしたが、この金額には保険・ナビが含まれていませんでした。
免責補償手数料:900円(税込)
ナビ(SANYOのゴリラ):500円(税込)
が加算されて、4,550円/1日となりました。
あら!?
高いじゃん!と思ってしまい「負けて!」と言ってしまいました(笑)
実際に、以前借りた「OTSレンタカー」は、3,650円/1日で車のランクも普通車である「フィット」でしたので圧倒的に安い!
ま〜これも経験と3日間借りる事にしました。
また、「ダイドーレンタリース」さんは、格安なので送迎は一切しませんとの事です。
こう書いてしまうと、???となってしまいますが
10日間や1ヶ月の長期間で借りる場合は、どこよりも圧倒的に安いレンタカー屋さんである事には間違いありません。
次回は、長期でお世話になろうと思っています。
短期間であれば、「OTSレンタカー」
長期間であれば、「ダイドーレンタリース」
という選択がベストだと思いました。
(沖縄格安レンタカー)
日本最南端の駅「赤嶺駅」
初体験!ゆいレール
赤嶺駅は、日本最南端の駅だそうだ。
沖縄には何度と無く来ていますが、はじめて「ゆいレール(モノレール)」に乗りました。
い〜!
ゆいレールは、い〜!
車社会の沖縄では、私も当然の様に毎回の移動は自動車です。車の窓からと歩きの目線からしか沖縄を見ていませんでした。
赤嶺駅から古島駅までの17分間
ゆいレールから見る景色は、今まで見てきた景色とは違っていました。
小禄のジャスコ
奥武山公園
沖縄伝統の赤瓦
県庁前駅沿いに流れる川は、結構汚いんだ・・・沖縄の水系は綺麗だと思っていた。。。
おもろまち駅の前には来年OPENする、で〜っかいDFS。那覇空港には既に購入した商品の空港受取りのスペースができていた。
来年になったら、ゆいレールの「おもろまち駅」は若い女性達であふれるんだろうな。現在2両編成のしゆいレールですが、今日の段階で結構混んでいました。利用者が増えたら乗れるのだろうか?
基本ダイヤが12月26日に改正されて、26本増えて228本になるようです。
レンタカーを借りて観光する観光客が多いと思いますが(ビジネスでもそうだった)、機会があれば是非「ゆいレール」に乗って那覇市を高い所から見ると楽しいと思います。
そして、早々「ゆいレール」の3000円プリペイドカードを買ってしまったのでした。
ホテルグランビュー沖縄
ホテル グランビュー沖縄
日本最南端の駅「赤嶺」駅前に平成16年12月21日グランドオープン。
今回の沖縄入りで、旅の窓口で宿泊先を探していると12月21日OPENのホテルを発見した。
OPEN記念との事で、シングルが通常7,000円のところ何と3,980円!早々予約しました。
ホテルは、お祝いの花でいっぱいです。
ベッドは、1.4mワイドベット。
ネット接続は、フロントでLANケーブルの無償貸し出しを行っています。
最大スループット:11.2Mbps
結構快適です!
チェックアウト時間も、AM11:00と他の沖縄のビジネスホテルに比べるとお得です。
ホテルの前には、コンビニをはじめ24時間スーパーもありとても便利です。
そして、新しいホテルは綺麗で気持ちが良いですね。
(沖縄ホテル)
2004年12月21日
羽田第2ターミナル
羽田空港第2ターミナル
12月1日に新しく第2ターミナルが開港しました。11月の末に羽田空港を利用して以来、3週間ぶりの利用です。今回は、ANAを利用する事にしましたので、新しい第2ターミナルを利用する事になりました。
一言。
綺麗!
やはり新しいビルは気持ちが良いです。
DoCoMoの@FreeDは、当然ですが全く問題無しです。
もう少し早く羽田に到着すれば、ビル内を見る事ができたのですが既に搭乗開始時間。
これからは、ANAの利用が増えるかもしれません。
2004年12月20日
三陸の真牡蠣とホタテ
日本一と評価の高い、三陸町越喜来湾産の生食用殻付真牡蠣。牡蠣は大好き!生牡蠣はもちろんの事、カキ鍋・カキフライと何で食べても美味しいです!
そして、品質日本一!三陸のホタテ。
海産物は良いですね〜
肉も良いですが、海産物は日本人を感じてしまいます。
牡蠣は、生食用ですから、生で食べてね♪
お店は、「三陸一番屋」さんです。
2004年12月19日
沖縄に住みます!
2005年2月から沖縄に住みます!
今日、うちの会社のスタッフ(男の子)の結婚式がありました。
相手の女の子は、以前うちの会社で働いていた子でした。今年の10月?11月に、結婚しますーーーー!と突然言われました。ま〜当たり前なのですが、全く知りませんでした。
彼は、愛知県の出身で現在は浜松に住んでいます。うちの会社の誰よりも、いろ〜んな場所(地域)へ行きたがります。まるで自分の様なのですが(笑)昨年は、中国の上海にある上海事務所へ暫く出張していました。上海事務所が北京へ移転した際にも今度は北京へ行かせて欲しいと。沖縄支店が開設した際には、沖縄へも行きたいと。
あらあら、どうするのかな?と思っていましたが、
「沖縄行きたい!?」
「ハイ行きます!」
二つ返事で、沖縄支店への転勤が決まりました。
って事で、2人揃って来年2月から沖縄に住む事になりました(パチパチ)
彼の事ですから、きっと沖縄を十分楽しみながら頑張ってくれる事でしょう!
↑サッカーケーキ(サッカーが好きな彼にちなんで)
野郎二人でイケテナイ写真。誰も見たくない!?
自分がタイトルを実現するのは、近いのか!?
黄金のプリン〜博多いち
「黄金のプリン」
楽天市場内の「博多いち」さんというお店です。
以前購入した、当時楽天市場・google検索結果内で最安値だった「ひろしま kenjin」さんですが、何故か閉店をしてしまったようです。
残念ですが、「黄金のプリン」の美味しさだけは忘れられません。
「博多いち」さんの対応も確実で間違いありません。
ページで見ると、2004年9月にグルメ大賞を受賞したようです。
確かに美味しいですから納得。
一度是非ご賞味あれ!!
2004年12月16日
はままつ冬の蛍フェスタ
2004年11月19日(金)〜2005年1月16日(日)
浜松市では、「はままつ冬の蛍フェスタ」が、開催されています。
2001年からですから既に4年目になりました。初回は、うちの会社も協力してホームページを作成したりしていたのですが、早いもので既に4年。
当時は、会社の場所が浜松駅周辺という事もあり非常に身近に感じていたのですが、現在の会社の所在地は、環境に拘ろうと浜松駅からは30分〜40分の田舎に。新幹線は、相変わらず利用していますが「冬の蛍」をやっている逆の出口を使っていますので、光り輝くツリーを見たのは何と初めてでした(笑)。かなりバージョンアップしていました。ツリーの前で写真を撮ったりしている人達も多くいました。
へ〜そうなんだ!って
浜松も綺麗になったもんだって思ってしまいました(笑)。
年末は沖縄ですから、沖縄のイルミネーションを見る事ができるでしょうか?
2004年12月15日
沖縄ホテル付き格安航空券で沖縄へ
沖縄へは、飛行機で約2時間。新幹線のぞみで東京・新大阪間よりも近い。
沖縄・那覇への通常航空券(片道)は、
羽田発:34,800円
名古屋発:32;800円
伊丹発:28,800円
関空発:28,800円
高い?
ですよね~!
ANAやJALが出している、ホテル付きの往復航空券を多くの方が知らないようです。
以前も書きましたが、ホテルが選べてANAやJALのマイレージもついて(50%)往復航空券が何と2万円台。
例えば、1月のANA羽田発でホテルチュラ琉球(県庁まで徒歩6分)が1泊2日で28,300円。
何と、沖縄トップクラスの「沖縄ハーバービューホテル」が同じく1月のANA羽田発1泊2日で39,600円。
通常このホテルの宿泊が、1泊18,000円ですからメチャ安。
もちろん、JALなら「クラスJ」へANAなら「スーパープレミアムシート」への変更も可能です。
激安、ANA・JALの宿泊付きチケットは、ココ↓
〜沖縄・北海道・自由旅行専門店「旅ポケ.com」
http://www.tabipoke.com/08/
格安航空券販売サイトJDA
http://www.jd-a.jp/
(沖縄格安航空券)
2004年12月14日
シフォンケーキの店、こっこ屋
う〜ん、今年は沖縄で〜す。沖縄のクリスマスは、どんなんだろう?
当然ですが雪は降っていない。今日(12/13)のMSNの天気予報の最高気温が、23℃。何と週末の予想最高気温は、25℃。夏のクリスマス?
一足早くクリスマスケーキをという事で、うちのスタッフのやっている
間違い無く日本一美味しいシフォンケーキの店「こっこ屋」さんで、イチゴたっぷりのクリスマスケーキを注文しました。
本当に美味しい!
お店の名前からわかる様に、卵にこだわっています。
一口食べれば、卵の味がポワワワ〜ンと口いっぱいに広がります!
食べなきゃわからん、この美味さ。卵ずきには、タマリマセン!
苺もタップリ。表面だけでなく、中までタップリ。
美味い!
「こっこ屋さ〜ん」
ありがとう!
2004年12月12日
沖縄にも絶叫系を!
沖縄県は素晴らしい。
食べ物も美味しいし、
沖縄の人達は優しいし、
海は綺麗だし、
気候は暖かいし、
泡盛は美味いし、
物価は安いし、
飛行機乗れば日本全国あっという間だし、
台湾や上海へも近いし、
などなどなど
一つ足りない物がある。
北谷町には、観覧車がある。
が、が、が、
絶叫マシンが無い!
ジェットコースター
フリーホール
無い、無い、無い
世界の海に近いリゾートには、巨大遊園地が存在します。
綺麗な海・景色を見て感じて開放的になると絶叫したくなる(笑)のが人の常。
何で沖縄にはジェットコースターが無いのだろうか?
JALさ〜ん!ANAさ〜ん!ETCさ〜ん
絶叫系パーク作りませんか〜
平成17年元旦、那覇市の新都心部天久地区に巨大な「DFS Galleria: Duty Free. Tax Free Shopping(DFSギャラリア沖縄)」がオープンします。関税特区という事で盛り上がっていますが、ブランド品にあまり興味が無い自分としては、「絶叫系パーク」を作って下さ〜い。
「DFS」と「巨大絶叫系パーク」が揃ったら日本中で天下無敵ですよね。
韓国だって香港だって台湾だってジェットコースターがあるけれど、沖縄へ来るんじゃないかな?
宜野湾のコンベンションセンター前の地域も良いですよね。
ジェットコースター誘致!
絶叫系〜♪♪♪
絶叫系の乗り物が大好き。
絶叫系のTV番組は、日本テレビのズームイン朝で良く特集されます。
何度か放送された絶叫系から「行かなくてはならない」絶叫マシンの一覧です。
☆シーダーポイント(Cedar Point)/アメリカ・オハイオ州
http://www.cedarpoint.com/
トップスリルドラッグスター(Top Thrill Dragster)
最高時速:190km 最高高度地上:130m 落差:123m
ビデオは、ここをクリック
☆マジックマウンテン(Magic Mountain)/アメリカ・ロサンゼルス
http://www.sixflags.com/parks/magicmountain/
10数年前にロスに行った時に、一番行きたかった圧倒的絶叫系コースターが沢山ある遊園地。
残念ながら改装中で休園だった。絶叫系特集では必ず選抜されます。
☆ドリームワールド(Dream World)/オーストラリア・ゴールドコースト
http://www.dreamworld.com.au/dw/dreamweb.nsf
ジャイアントドロップ(Giant Drop)
120mからの急降下
☆ビーチパーク(Beach Park)/ブラジル・フォルタレーザ
http://www.beachpark.com.br/beach_new/english/
ウォータースライダー
41mの落差、傾斜角:81度
☆ストラストフェアタワー/アメリカ・ラスベガス
ビッグショット
地上高:264mのシーソー型の絶叫マシン
※これだけは乗りたくない(T.T)
まだまだ沢山ありますが、旅行を兼ねて行かなくては!
やっぱりアメリカは、絶叫王国だ。
行きたくなった!?!?!?
2004年12月10日
泡盛を飲みながら寒い東京
今日の東京は寒いです。浜松は車社会なのでコートを着るという事は殆どありません。東京出張もどんな格好で行こうかと考えた末、シャツ+ベスト+薄〜いジャンバーにしたのですが、やっぱし寒かった・・・。
もしかすると浜松も今日は寒いのかもしれませんが、電車+歩きの移動が基本の東京では既にコートを着ている人が大半でした。あっちに行って、こっちに行っての生活をしていると気候の感覚がズレてきます。先週は、薄手のシャツでも大丈夫。今週は、コートを着ないと寒い〜。移動前に現地の人と情報交換を密にしないといかんな〜と思う日々。
さて寒い東京にいながら、泡盛の残波の黒を飲みながら「コンビーフハッシュ(沖縄ハム総合食品(株)製造)」を韓国海苔に包んで食べている自分がいます。
東京にいても、酒もツマミも沖縄ってのが笑ってしまいます。
コンビーフハッシュ>>>美味いですよ〜♪
沖縄恋しいぞ〜って感じですか。
今年の最後の沖縄入りは、12月21日〜年末?年始?まで。
12月そして冬の沖縄は初体験。
どんなんか楽しみ!
2004年12月09日
ANAスーパーシートプレミアム
12月1日、羽田空港の第2旅客ターミナルがOPENした。
OPEN直前の11月27日に利用したばかりだった。
そして、ANAより「スーパーシートプレミアム」が発売された。従来の「スーパーシート」よりもお得になったようだ。
国内線は、JAL派の自分は飛行時間の都合以外にANAを利用する事はありませんでした。
JALには、「クラスJ」というとってもお得なサービスがあるからです。「スーパーシート」の+5,000円に比べて、「クラスJ」は+1,000円。国内線であれば、沖縄まで乗っても僅か2時間なのでエコノミークラスでも全く問題ありません。しか〜し、僅か1,000円であれば「クラスJ」でユッタリと行こうかな!?となってしまう事もあります。そこに+5,000円の「スーパーシート」は選択肢にありませんでした。
ところが今回の「スーパーシートプレミアム」は、特割と併用して乗れるではありませんか!しかも、ビール・ワインが飲み放題!(ゴクリ)
ま〜機内食は、どっちでも良いですが時間帯によっては食べれるようで。
夜便での移動には最適かも。
2004年12月08日
FireFoxとgoogle
FireFoxのアドレスバーからの検索に注目しています。
密かに今後シェア拡大(と思っている)が予想されるFireFoxのURLを入力するアドレスバーへ検索キーワードを入力すると、googleの検索結果で1番最初に表示されるページがダイレクトで表示される事を知っていますか!?
何てったって便利でしょ
URLの代わりに、キーワード入力すれば良いのですから
いちいちgoogleツールバーのちっさい箱に入力する必要も無いし、googleやYahoo!のページに移動しなくても良いし
今後アドレスバーからの検索って多くなる様な気がするのですが。
さ〜皆さんも使ってみよう!
探すという楽しみは無くなりますが、忙しい現代人にはピッタリかも。
でも1位のサイトしか表示しないから相当怖いですけど・・・。
写真の様に、「クリスマス イルミネーション」と入力すると、るるぶ.comの
クリスマス イルミネーション アルバム 2004
が一発で表示されます。
Microsoft社のInternetExplorerのアドレス欄へURLでは無く、キーワードを入力すると仕掛けとしては「JWord(日本語キーワード)」のシステムが動作してキーワードを広告購入していると、キーワードを購入しているWebサイトがダイレクトに表示されます。完全マッチのWebサイトが無ければ、googleの検索結果が表示されます。
日本では、googleが人気があると言ってもYahoo!の検索エンジンがgoogleの採用を打ち切ってからは圧倒的にYahoo!からの検索が多いと思います。
予想(&期待)通りに、FireFoxのシェアが上がっていくと
googleからの検索の比率が上がるかもしれません。
それにしても、FireFoxにこんな機能が標準搭載されていると、IEにプラグインをインストールしなければ利用できないJWordは、どうなってしまうのだろうか。
ちなみに、Thunderbird1.0の使い勝手は・・・
アカウント単位の自動「CC」挿入機能が無い?様なので使えない〜(Bcc機能は搭載)
Becky!に慣れてしまった者としては、メール送信時の自分宛の「CC」は絶対に欲しい機能です。
OutlookExpressも無いのですよね。
外国の人ってメール送信時に自分宛に確認用に「CC」しないのだろうか!?
2004年12月07日
感謝のRAKUmaki
waist warmer(はらまき)
腰痛に苦しんでいる事を知っている人は多い。ありがたい事に、取引先の社長が「RAKUmaki」なるものをプレゼントしてくれました!
ファイルド株式会社が製造する製品です。この会社の知識は無かったのですが、ファイテン「元気がでるウェブサイト」を運営しています。サイトを見ると相当有名な会社のようでした。いろいろと健康グッズを取扱しています。
会社とショップが有名なのは素晴らしい事ではありますが、何といっても
お世話になっている方から、プレゼント頂いたというのが非常に嬉しい事でした。
今日もゴッドハンドに通っていますが、この「RAKUmaki」とスポーツジムで体力つけて完治したいと思います。
感謝です m(_._)m
2004年12月04日
冬のイルミネーション
クリスマスが近づき、街中ではイルミネーションが綺麗に輝いています。
先日発表された「ANAの突然割引」の案内でも、『突然割引』でイルミネーションを見に行こう!ってのがキャッチコピー。
どこかのメルマガでも、沖縄で沖縄らしいイルミネーションを!ってのがありましたが沖縄らしいイルミネーションってアジアン風?
今年のうちのイルミネーションは残念。去年は、サンタクロースやトナカイが庭で動いていましたが(笑)、去年の業者さんがどうも今年は事業縮小?をしたのかやりたくないのか無愛想。
光を失ったトナカイが寂しそうに、オフィスの中で待機中です。
光を取り戻す事ができるか!?
オフィスの入り口は、写真のように既にクリスマスしています。
去年は、多くの人がレストランと勘違いして扉を開けました(笑)
昨年の様子はコチラ。
夏はプール、冬はイルミネーション
楽しくなくっちゃ!
清水三保園ホテル
静岡市の清水三保園ホテルにて、静岡の各業種の社長さん達が20人程集合して「朝まで語ろう会」が開かれた。
静岡県に住んでいながら、清水の三保に行くのは何と初めてでした。浜松の会社から浜松西ICより東名高速道路を利用すれば、多分1時間半くらいの道のりです。
が、が、が〜
タイトルで使おうと思っていたのですが、今朝「ぎっくり首」をやってしまったのでした。「ぎっくり首」という言葉ってあるのだろうか?首が「ぎっくり腰」のように激痛がはしるので勝手に「ぎっくり首」と呼ぶ事にしました。
痛くて首が回らない。
そのおかげで、一般道を走って清水三保園ホテルへ行く事になってしまいました。100km余りの距離をバイパスを利用しながら渋滞にぶつかりながら、3時間経過し到着。
「朝まで語ろう会」の中味は割愛させてもらって、客室で面白い写真をゲット。
客室の壁に変わった物がある。
金庫のダイアル?
何で、壁に
しかも目線の高さに
エアコンの温度調整だと、、、思いますです!?
マジ?
年代物というか、何というか・・・
2004年12月03日
FireFox-WebDeveloperExtension
Web Developer Extension Ver.0.9
ブログ(AWAZON.NETは、MovableType2.61)は、xhtmlで作成されてデザインは、CSSを利用しているパターンが殆どだと思います。そしてエントリーを書く時にhtmlをちょこちょこっと追加しています。
で〜「FireFox」はW3Cの決まりを忠実に動いているようで、IEはミスが有ってもIEなりに優し〜い気持ちで修復をしてくれているようです。
そこで、拡張ツールである「Web Developer Extension」をダウンロードしてインストールしてみました。
ページの右上方向にあるDownloadのwebdeveloper.xpiというファイルをクリックすれば.xpiという拡張子は、自動的にFireFoxのインストールを始めてくれます。
このツールは、とても便利です。
チェックしたいページを開いて、ツールバーに表示される「Tools」アイコンのい中にあるValidate CSSやValidate HTMLやValidate Linksを選択すれば簡単にチェックする事ができます。
全てを使っていませんが、ここのページのスタイルシート綺麗だから見たいな~って時は、ツールバーの「CSS」にあるView CSSとか選択しちゃえば簡単にチェックできちゃいます。
「Resize」という機能も非常に便利です。開発やデザイン環境では解像度を上げて使用しますが、まだまだ800×600の画面解像度や一般的である1,024×768であれば、こう見えるのだろうというチェックがボタン1発で簡単に確認できます。
FireFoxには、他にも便利なツールが沢山ありそうです。
まずは、ソースの精度をあげる事かな。
ページが正しく表示しなくて、機会損失してはWebでサイトを公開している意味が無くなってしまいますからね。
2004年12月02日
楽天市場ショップ・オブ・ザ・ウィーク受賞
やったね!
その受賞メールは、18:02にやってきました。
ん!?何だ?
重要度高のマークが付いたメールが着信。
「楽天市場ショップ・オブ・ザ・ウィーク」
2004年12月第1週ヘルス・ビューティージャンル賞
シャンプーとヘアカラーの専門店
パール&パステル楽天店
今年の3月に入ってきたスタッフ達が、毎日毎日コツコツと夜遅くまで努力してきた事が報われました。
EC未経験者の子達が努力を重ね、結果を出しました。
広告費ゼロ。
市場調査・分析・商品の研究・登録そして深夜の出荷作業。
お客様からの評価を頂き、受賞する事ができました。
しかもヘルス・ビューティー部門で受賞できた事は非常に大きいです。
良かった〜
おめでとう!!!
12月は更に11月の売上の倍を目指す。
必ず達成するでしょう!
シャンプーとヘアカラーの専門店
パール&パステル楽天店
http://www.rakuten.co.jp/plusn/
パール&パステル本店
http://www.pandp.co.jp/
他のスタッフ達のモチベーションアップは間違い無い。
沖縄でのECサイト開設に向けて、好発進!
ショップ運営を支えているのは、もちろんEコマース統合管理システム「ジェネシス・イーシー」です。