2004年12月03日
FireFox-WebDeveloperExtension
Web Developer Extension Ver.0.9
ブログ(AWAZON.NETは、MovableType2.61)は、xhtmlで作成されてデザインは、CSSを利用しているパターンが殆どだと思います。そしてエントリーを書く時にhtmlをちょこちょこっと追加しています。
で〜「FireFox」はW3Cの決まりを忠実に動いているようで、IEはミスが有ってもIEなりに優し〜い気持ちで修復をしてくれているようです。
そこで、拡張ツールである「Web Developer Extension」をダウンロードしてインストールしてみました。
ページの右上方向にあるDownloadのwebdeveloper.xpiというファイルをクリックすれば.xpiという拡張子は、自動的にFireFoxのインストールを始めてくれます。
このツールは、とても便利です。
チェックしたいページを開いて、ツールバーに表示される「Tools」アイコンのい中にあるValidate CSSやValidate HTMLやValidate Linksを選択すれば簡単にチェックする事ができます。
全てを使っていませんが、ここのページのスタイルシート綺麗だから見たいな~って時は、ツールバーの「CSS」にあるView CSSとか選択しちゃえば簡単にチェックできちゃいます。
「Resize」という機能も非常に便利です。開発やデザイン環境では解像度を上げて使用しますが、まだまだ800×600の画面解像度や一般的である1,024×768であれば、こう見えるのだろうというチェックがボタン1発で簡単に確認できます。
FireFoxには、他にも便利なツールが沢山ありそうです。
まずは、ソースの精度をあげる事かな。
ページが正しく表示しなくて、機会損失してはWebでサイトを公開している意味が無くなってしまいますからね。


Posted by hirononono at 2004年12月03日 00:11